ART 2025.09.01

電子音楽とデジタルクリエイティビティの祭典「MUTEK.JP」が10周年。Alva Noto、 NONOTAK、真鍋大度ら20組以上の気鋭アーティストが集う4日間

EYESCREAM編集部

電子音楽とデジタルクリエイティビティの祭典「MUTEK.JP」が祝10周年。11月20日〜23日の4日間にわたり、渋谷Spotify O-EASTWWWにおいて開催される。

カナダ・モントリオールにおいて2000年にスタートした「MUTEK」は、デジタルクリエイティビティ、電子音楽、オーディオ・ビジュアルアートの創造性の開発、文化芸術活動の普及を目的とした団体/フェスティバル。そのアジア唯一の展開として2016年に「MUTEK.JP」が日本で設立され、「テクノロジーの進化と創造性の共鳴が生み出す、意識を拡張させる音と映像表現の未知なる可能性を探求する」というテーマのもと、革新的かつ実験的なオーディオビジュアル・ライブパフォーマンスを展開している。

記念すべき10周年となる今回は、これまで以上に国際的かつ先進的なラインナップが実現。現代エレクトロニック・ミュージックの先導者であるAlva Notoをはじめ、パリを拠点に活動するアートユニットNONOTAK、Soulwax主宰レーベル〈DEEWEE〉から最新アルバムを発表したMarie Davidson、Jacques GreeneとNosaj ThingによるコラボユニットVerses GT、サカナクションのベーシスト草刈愛美kyokaによるデュオ、さらにはOpen Reel Ensemble、GEZAN、goat、真鍋大度ら国内外の気鋭アーティスト20組以上が登場する4日間となる。



また、同期間の昼間には、渋谷ヒカリエ ホールBにて、デジタルクリエイティビティと最先端テクノロジーをテーマにしたパネルディスカッションやトークイベント「MUTEK.JP Pro Conference」 の開催も予定されている。

INFORMATION

MUTEK.JP 2025 Edition 10

[A/Visions / Opening Night]
日時:11月20日(木)開場19:00 / 開演20:00 / 終演23:00
会場:WWW
出演:Martin Messier [QC/CA] – 1 drop 1000 years / Eiko Ishibashi, Jim O’Rourke & Joe Talia [JP+US/JP+AU]

[Nocturne 1]
日時:11月21日(金)開場19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会場:Spotify O-EAST
出演:goat [JP] / Alva Noto [DE] / GEZAN [JP] / machìna [KR/JP] / Nicola Cruz [EC] / and more

[Nocturne 2]
日時:11月22日(土)開場19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会場:Spotify O-EAST
出演:NONOTAK [FR/JP] / Daito Manabe [JP] / Verses GT: Jacques Greene + Nosaj Thing [CA/QC+US] / Halina Rice [UK] / Martyn Bootyspoon [CA/QC] / MONOCOLOR [AUT] – Sentient Ocean / and more

[Nocturne 3]
日時:11月23日(日)開場19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会場:Spotify O-EAST
出演:kyoka + 草刈愛美(サカナクション)[JP] / Open Reel Ensemble [JP] / Marie Davidson [CA/QC] / Guillaume Coutu-Dumont & Line Katcho [CA/QC] – Les Empires / WaqWaq Kingdom [JP/DE] / Satoshi Tomiie x Kuniyuki Takahashi x Manami Sakamoto – Isor 168 [JP] / and more

チケット:
パスポート Phase 1: 22,000円(販売期間:2025年9月1日〜9月28日)
パスポート Phase 2: 25,000円(販売期間:2025年9月29日〜10月26日)
パスポート Phase 3: 28,000円(販売期間:2025年10月27日〜11月19日)
チケット購入リンク:
https://mutekjp.zaiko.io/

主催:一般社団法人 MUTEK Japan
特別協賛:ジョニーウォーカー ブルーラベル
協力:MUTEK / CALQ / オーストリア文化フォーラム / PRS Foundation / TouchDesigner
後援:渋谷区 / ケベック州政府在日事務所
補助:令和7年度 日本博2.0事業(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)

オフィシャルサイト:
https://tokyo.mutek.org/

POPULAR

7