BEAMSとスペースシャワーTVによる映像プログラム「PLAN B」。現在発売中のEYESCREAM No.174では、昨年10月からの総集編として、EPISTROPHより荒田洸(WONK)とPitch Odd Mansionの國枝真太郎による対談、東郷清丸のインタビューに加え、CHAIが欧州5カ国を跨いだ海外ツアー「CHAI ENGLAND TOUR」のレポートを掲載中だ。スペシャルダイジェストとして、WEBでもその一部をお届けしよう。
EPISTROPH × Shintaro Kunieda
“あえて「普通の絵」の重要性を表現した”
ー荒田さんと國枝さんの出会いを教えてください。
國枝真太郎(以下、國枝):solfaとかで遊んでる時とかじゃない?
荒田洸(以下、荒田):当時はみんなイベントを打ちまくってたからね。林さんの〈ALL GREEN LABEL〉っていうHIPHOPのレーベルは毎週のようにパーティやってたし、〈Pitch Odd Mansion〉(※國枝が主宰するクリエイター集団)もよくやってたでしょ。
國枝:僕の場合、遊びの中で出会って、一緒に何かしようっていう展開になることが多いしね。荒田はいつもいきなりオファーしてくるんですよ。突然「いけます?」って(笑)。
ー今回はなぜ國枝監督に頼もうと思ったのですか?
荒田:EPISTROPHと聞くとWONKのレーベルというイメージが強いと思うんですけど、それだけじゃない。今回はWONKだけじゃないという側面、所属するメンバーのことをしっかりと伝えたくて、それなら國枝監督しかいないなと。國枝さんは人を撮る天才なんで。
ー映像内では、EPISTROPHのメンバーでのコラボ楽曲を聴くことができますね。どんなプロセスで制作したのですか?
國枝:そんなに広まってないけど、ものすごい豪華だよね。
荒田:本当に(笑)。関西のビートメーカーのdhrma、Phennel Koliander、Ballheadで作ってもらった曲が2話目に、東京勢のWONK、MELRAW、kiki vivi lily、Sweet Williamで作った曲が4話目にかかっています。手順としては、まず文武(WONK/Key)が作ったピアノの素材をウィル君(Sweet William)に料理してもらって、1つのビートを作ります。そこにWONK、MELRAWが演奏して構成や展開を変えて基礎が完成する。さらにその音に長塚(WONK/Vo)とkiki vivi lilyがボーカルを乗せて、最後にもう一度ウィル君に送って仕上げてもらう、っていう手はずだったんですが、これがめちゃくちゃ大変で…。
國枝:ハンパなくカツカツだったよね。
荒田:ディレクターやプロデューサーってポジションは大切ですね。今回の件でよく分かりました。それまでは彼らが何をしているかあまり分かっていなかったけど、彼らが全員の特徴、強みや弱みを把握して前に進めていかないと何も回らないんだなって痛感しました。
ー國枝さんは、映像を作る上でどんなことを意識しましたか?
國枝:PLAN Bで発表されている他の作品と差別化するために、しっかりとした画で撮りました。表現の面白さを求められるプロジェクトの中で、あえて「普通の絵」の重要性を表現しようと。映像として尖った部分はないけど、なめらかな流れを際立たせようとしたんです。極端な表現をしなくても、それはそれでいいんだと伝えたかった。
荒田:そもそも真ちゃんだからこそ、みんな素が見せられたしね。WONKにしても、あんなふざけて撮ったことないです。
國枝:僕にとって映像は、誰かの作品の手助け。その人の好き嫌いを理解して、出来るだけ寄り添うことが大事だと思っています。特にコラボレーションの場合はアーティスト間の関係性や、彼らがやりたいこと、やりたくないことがある。ただ寄り添う中でも大事なのは、相手の意向を踏まえつつも、自分のやりたいことをやること。折衷案にするという意味ではなく。
ー普段の遊びから生まれた仕事の関係性だから、寄り添う力が鍛えられているのかもしれませんね。最後に2020年にやりたいことを教えてください。
國枝:表現についてもっと自由により自分と対峙仕立て行きたい。いろんな選択肢として音楽や映像とか色々な道があるけどそうゆう細々とした道のもっと根の部分の表現っていうのにとりあえず今年は向き合って行きたいなっと。
荒田:個人的には、今後も服やイベントを通してEPISTROPHを押し出していくプロジェクトをもっとやっていきたいです。特にイベントは「EPISTROPHのイベントだけどWONKは出ない」って形をやってみたいかな。
next》11月:東郷清丸 × kauai hirótomo